講演・セミナー一覧PDF
●シンポジウム
< 7月15日 14:00~15:30 >
テーマ サーボプレスの最新技術動向① コーディネータ
首都大学東京 システムデザイン学部 教授 楊 明 氏 パネリスト 鈴木 利彦 氏(アイダエンジニアリング 営業本部 営業技術部 部長) 曽我 充正 氏(アマダマシンツール プレス技術部 制御技術グループ リーダー) 木下 洋 氏(コマツ産機 開発本部開発部 小型本体開発グループ グループ長) 高橋 竜哉 氏(放電精密加工研究所 開発事業部 次長) 萩原 俊明 氏(山田ドビー 取締役)
<7月16日 11:00~12:30 >
テーマ:鍛造プレスの最新技術動向 コーディネータ: 中部大学 工学部 機械工学科 教授 石川 孝司 氏 パネリスト 小澤 和彦 氏(旭精機工業 第二技術開発部 部長) 榎本 すみれ 氏(榎本機工 設計部) 木下 裕次 氏(栗本鐵工所 機械システム事業本部 機械事業部 鍛圧機技術部 部長) 山道 顕 氏(コマツ産機 開発本部 商品企画部) 遠藤 信幸 氏(阪村機械製作所 技術部 課長)
<7月16日 14:00~15:30 >
テーマ:ファイバーレーザ加工機の最新技術動向① コーディネータ: 株式会社 最新レーザ技術研究センター 代表取締役 沓名 宗春 氏 パネリスト 小野寺 宏 氏(アマダエンジニアリング ブランク開発部 部長) 山岡 圭一 氏(澁谷工業 サイラス技術部 主管技師) 小林 弘 氏(村田機械 工作機械事業部 板金システム部 部長)
<7月17日 11:00~12:30 >
テーマ:ファイバーレーザ加工機の最新技術動向② コーディネータ: 株式会社 最新レーザ技術研究センター 代表取締役 沓名 宗春 氏 パネリスト 林 清一 氏(コマツ産機 板金事業部 開発部 副部長) 宮島 弘之 氏(トルンプ 営業技術部 部長) 西田 聡 氏(三菱電機 名古屋製作所 レーザ製造部 開発課 課長)
<7月17日 14:00~15:30 >
テーマ:サーボプレスの最新技術動向② コーディネータ: 首都大学東京 システムデザイン学部 教授 楊 明 氏 パネリスト 鈴木 利彦 氏(アイダエンジニアリング 営業本部 営業技術部 部長) 曽我 充正 氏(アマダマシンツール プレス技術部 制御技術グループ リーダー) 木下 洋 氏(コマツ産機 開発本部開発部 小型本体開発グループ グループ長) 高橋 竜哉 氏(放電精密加工研究所 開発事業部 次長)
<7月18日 10:30~12:00 >
テーマ:パンチング金型の最新技術動向 コーディネータ: 芝浦工業大学 デザイン工学部            エンジニアリングデザイン領域 生産システム分野 相澤 龍彦 氏 パネリスト 山本 伸一 氏(コニック 技術部 部長) 宮島 弘之 氏(トルンプ 営業技術部 部長) 西部 秀久 氏(村田機械 工作機械事業部 板金システム部 板金プロポーザルグループ 課長)
●学会テクニカルセミナー
最先端の加工技術の研究成果や、多彩な加工法の最前線の現状と将来性など、様々な観点から日本塑性加工学会が17講演、レーザ加工学会が3講演、今回から特別協賛いただいている日本ばね工業会と日本ねじ工業会が各4講演と計28講演行われました。
●出展者テクニカルセミナー
出展企業から、最新製品・最新加工技術について、また最先端の塑性加工を可能にする各社の説明を52講演お聞きいただきました。
●大学研究室発表会
日本塑性加工学会より出展いただいた研究室の紹介や研究の発表を講演いただきました。