10月08日(水)事業承継セミナー(会館:6D-4)
10月09日(木)第1回技術委員会(会館:6D-1.2)
日鍛工「新たな価値創造と業務改革を進める省人化生産技術」セミナーご案内
<日鍛工 会員へのご案内>
日本鍛圧機械工業会では、7 回目となる日本塑性加工学会様との連携企画セミナーを開催いたします。大学の先生や企業研究者の皆様と交流いただける懇親会付きでございますので、皆様お誘いあわせの上ご参加下さい。
=====
人手不足や生産体制の変化といった社会的リスクを成長のチャンスと捉え、新たな価値創造と業務改革を進める省人化技術、デジタル化技術、教育分野の最先端技術や研究について幅広く発表します。
■「新たな価値創造と業務改革を進める省人化生産技術」セミナー
日 時: 2025 年12 月5 日(金) 13:30~19:00(懇親会17:10~19:00)
会 場: 機械振興会館 ホール(地下2 階) 〈東京都港区芝公園3-5-8〉
主 催: 日本鍛圧機械工業会、日本塑性加工学会
定 員: セミナー、懇親会共に 50 名(定員になり次第締切ります)
参加費: 無料(日鍛工会員はセミナー、懇親会ともに無料です)
経済産業省「再エネ賦課金減免制度(申請期限)」について
経済産業省より、再エネ賦課金減免制度の申請期限等についてお知らせです。
資源エネルギー庁より、要件を満たす電力多消費産業が対象となる再エネ賦課金減免制度についてお知らせが参りました。2026年度認定の減免認定申請受付期間は、2025年11月1日(土)~ 11月30日(日)となっております。申請可能な期間が短いためご留意ください。
■再エネ賦課金減免制度の活用と申請期限について
■減免申請に係る申請全般について
ヘルプデスク設置期間:2025年9月1日(月)~2025年1月16日(金)
電話:050-8892-6042(平日9:20~17:20)※通話料がかかります。
お問い合わせはこちら
■減免申請の要件に係るご相談について
お問い合わせはこちら
10月16日(木)第3回レーザ・プラズマ専門部会(WEB)
10月17日(金)第55回正副会長会・第94回理事会(会館:5S-3、5S-2)
日鍛工「事業承継セミナー~経営者の老後を考える」参加者募集
日本鍛圧機械工業会では、中小企業経営者のスムーズな事業承継のための課題解決の1つとして、事業承継セミナーを開催することと致しました。講師には事業承継を専門とされている弁護士先生と、事業承継・引継ぎ支援センター(国が設置する公的相談窓口)の責任者様をお迎えし、2部制セミナーとなります。お二人とも懇親会にご参加下さり個別相談にもご対応下さいます。是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
会員、会員の協力会社・ユーザー企業様にも無料でご参加いただけます!
(非会員の方は、実会議にご参加下さい)
■事業承継セミナー「経営者の老後を考える~まさかに陥らないために~」
【開催日】 2025年10月8日(水)
【内 容】 セミナー 14:00~16:00 機械振興会館 6階6D-4
懇親会 16:00~18:00 機械振興会館地下3階「若松」
【受講者】 会員、会員の協力会社、会員のユーザー企業の皆様
【費 用】 懇親会まで無料
【講 師】 白鳥法律事務所 弁護士 白鳥敏男氏
埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 石川峰生氏
【内 容】 こちらをご参照下さい。一部内容と異なる場合がございます。
【お申込み】こちらよりお願いします。
【申込期限】2025年9月30日(火)
日鍛工 8月度会員受注統計を掲載しました
日鍛工8月度会員受注統計を掲載しました。
9月度統計発表は10月8日(水)です。