経済産業省「価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組」について

経済産業省より「価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組」についてお知らせです。

令和7年1月に開催された「価格転嫁、賃上げ等のチャレンジを進める中小企業を応援する車座」において、価格転嫁を阻害する商慣習の一掃に向けて取り組むよう、石破総理より指示があったところです。個々の企業の代表者のみならず、現場の調達担当の方々まで、本要請文の趣旨が広く周知・徹底されますよう、御配慮いただけますと幸いです。

要請文

経済産業省「米国関税対策特設サイト更新」について

経済産業省より、特設サイト更新についてお知らせです。
米国関税対策 (METI/経済産業省)

<追加した項目>
〇米国関税措置に関する情報
 ・米国の日本からの輸入品目と追加関税賦課状況(415日時点)
〇相談窓口はこちら
 ・窓口相談先ガイド
 ・米国関税措置に伴う相談窓口 Q&A
〇関連情報
 ・2次トランプ政権の動向 | 米国北米国・地域別に見るジェトロ
 ・ビジネス短信米国・アメリカへ輸出関税・関税制度を調べるジェトロ
 ・内閣官房:米国の関税措置に関する総合対策本部
 ・農林水産省:米国関税措置等に伴う農林水産物・食品輸出特別相談窓口
〇ニュースリリース
 ・2回米国関税対策本部を開催しました(2025411日)

中小企業庁「米国自動車関税措置等により影響を受ける中小企業との取引に関する配慮について」

令和7年4月3日付けで、米国による自動車に対する追加関税措置が発効し、日本から輸出する広範囲の品目に追加関税を課す相互関税が発表されました。米国自動車関税措置等により影響を受ける中小企業との取引に関する配慮について、経済産業大臣よりお知らせです。

経済産業大臣からの要請文書

総務省 経産省「経済構造実態調査」実施のおしらせ

経済構造実態調査は、5年ごとの「経済センサス‐活動調査」の実施年以外の年の経済構造の実態を把握することにより、我が国の全ての産業の付加価値等の構造を明らかにし、国民経済計算の精度向上等に資することを目的として、総務省・経済産業省が毎年6月1日に実施する統計調査です。

国民経済計算(GDP統計)の精度向上等を目的とした、統計法に基づく報告義務のある調査です。調査をお願いする企業・事業所や団体の皆様には調査書類を5月から順次郵送しますので、インターネット(または郵送)でご回答をお願いします。なお今回の調査については、統計法第27条に基づく「事業所・企業照会」を同時一体的に実施致します。対象となる場合は併せてよろしくお願いいたします。

経済構造実態調査HP

SII令和6年度補正予算「省エネ補助金(1次公募)公募要領等公開」のお知らせ

3月31日(月)に公募開始予定となります、以下の令和6年度補正予算事業の1次公募の公募要領を、SIIホームページにて公開いたしました。また、ⅠⅡⅣ型・ⅢⅣ型に係る事業概要を一つに纏めたパンフレットにつきましても、特設サイトにて公開いたしましたのでご案内いたします。

【令和6年度補正予算事業_1次公募】
特設サイトはこちら
事業概要パンフレットはこちら

省エネルギー投資促進支援事業(ⅢⅣ型)
公募要領はこちら
省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業(ⅠⅡⅣ型)
公募要領はこちら

SII令和6年度補正予算「省エネ補助金に関する公募説明会の開催」のお知らせ

SIIより説明会開催のお知らせです。
本事業では工場・事業場型等においても、”指定設備”が補助対象となりますので、いずれの説明会へもご参加下さい。

・令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」
 ※工場・事業場型等
・令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」
 ※設備単位型等(3月下旬より公募開始)

■本事業における主な変更点
(Ⅰ)工場・事業場型において、”指定設備”を補助対象として追加
(Ⅲ)設備単位型において、省エネ要件を新たに追加
■申込方法
公募説明会への現地参加を希望される方は、事前エントリー※が必要となります。
エントリー方法や、事業の概要等の詳細につきましては、以下のURLよりご確認ください。
※オンライン参加の場合、事前エントリーは不要です。
令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」
令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」
■開催概要
・全ての会場で工場・事業場型等と設備単位型等の二部構成で公募説明会を開催します。
・公募説明会は、それぞれ2時間を予定しております。
・オンライン参加人数には限りがございますので、東京・大阪のうち、近い会場へのオンライン参加をお願いします。

【日時及び開催地】
202542日(水) 東京 ※オンライン配信あり
(工場・事業場型等)10:00~ 受付開始、11:00~ 公募説明会
(設備単位型等) 14:00~ 受付開始、15:00~ 公募説明会

202543日(木) 大阪 ※オンライン配信あり
(工場・事業場型等)10:00~ 受付開始、11:00~ 公募説明会
(設備単位型等) 14:00~ 受付開始、15:00~ 公募説明会

202543日(木) 愛知、宮城
(工場・事業場型等)10:00~ 受付開始、10:30~ 公募説明会
(設備単位型等) 13:30~ 受付開始、14:00~ 公募説明会

202544日(金) 福岡、石川、北海道
(工場・事業場型等) 10:00~ 受付開始、10:30~ 公募説明会
(設備単位型等) 13:30~ 受付開始、14:00~ 公募説明会

SII令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」補助対象設備の製品型番登録開始のお知らせ

一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)より、令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の補助対象設備の製品型番登録を開始致しました。

<(c)指定設備 型番登録開始のご案内>
令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」(以下、「本事業」をいう。)
において、補助対象設備の製品型番登録を3月3日(月)より開始したことをお知らせいたします。本事業は、令和5年度補正事業と同様に、2年を上限とする複数年度事業も申請可能となります。交付決定後に発注し、設置、検収、支払まで1年以上を要するような規模の設備についても、製品型番登録の対象となりますので、この点を踏まえて製品型番登録申請をお願いいたします。

【製品型番登録について】
令和5年度補正事業にて既に登録済みの製品型番情報については、令和6年度補正事業の基準を各設備ともに踏襲しておりますので、原則、本事業へ登録情報を引き継がせていただきます。新モデル等の未登録製品型番については、3月3日(月)より開始した製品型番登録にてご申請いただけます。
【留意事項】
本事業における製品型番登録においては、以下の留意事項を必ずご確認のうえ、申請いただきますようお願いいたします。

■登録情報の引き継ぎのみで、追加で製品型番登録申請をされない場合においても、改めて「補助対象設備登録申請書」のご提出が必要となりますので、ご対応をお願いいたします。 なお、本事業において追加で製品型番登録申請をされる場合には、「製品型番リスト」をご提出いただくとともに、改めて「商業登記簿謄本」のご提出が必要となりますので、ご注意ください。
■「補助対象設備登録申請書」、「製品型番リスト」はこちらよりダウンロードください。
補助対象設備の製品型番登録ページ
■申請書類の送付先メールアドレスは、令和5年度補正事業と異なり、ss-kataban@sii.or.jpとなります。
■本事業においては、間接補助事業の交付決定後(2025年6月予定)に発注を行い、
事業完了日(2027年1月末)までに検収、支払いが完了できる設備が、登録の対象となります。
■ワイルドカードについて性能値や能力値が異なる型番が存在する場合は、同一型番として登録することはできません。ワイルドカードを用いず別の型番として登録してください。詳細につきましては、「補助対象設備製品型番登録要領」27ページをご参照ください。
■その他、製品型番登録の詳細につきましては、製品型番登録要領をご確認ください。