インド市場進出に関するセミナー案内がありましたので、お知らせいたします。
本セミナーに関する詳細情報、お申込みについては、以下のサイトをご覧ください。
■中堅中小の自動車部品製造業のインド市場進出を目指して
主催 商工組合中央金庫
2025年3月5日(水) 13:00-15:00(オンライン開催)
お申込み・詳細はこちら
インド市場進出に関するセミナー案内がありましたので、お知らせいたします。
本セミナーに関する詳細情報、お申込みについては、以下のサイトをご覧ください。
■中堅中小の自動車部品製造業のインド市場進出を目指して
主催 商工組合中央金庫
2025年3月5日(水) 13:00-15:00(オンライン開催)
お申込み・詳細はこちら
経済産業省より、下記ご案内が参りました。
①給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について
事業者の方が税務署にオンライン(e-Tax等)で提出した給与所得の源泉徴収票の情報(税務署への提出義務がない500万円以下の給与所得の源泉徴収票の情報を含みます。)が、従業員の方の令和5年分の確定申告から、マイナポータル連携による自動入力の対象に追加されました。従業員の方が確定申告において、この給与所得の源泉徴収票の情報の自動入力を利用するためには、事業者の方から給与所得の源泉徴収票をオンラインで提出していただく必要があります。
②自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Taxによる確定申告について
自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Taxによる申告の更なる推進に向けて、本取組の趣旨に御理解をいただきますとともに、給与所得の源泉徴収票の交付時期に、マイナンバーカードを利用した確定申告やマイナポータル連携の利便性について周知をお願い申し上げます。
③事業者のデジタル化促進について
広報素材を共有していただくなど適宜ご活用いただき、取引・会計・税務といった事業者の一連の業務のデジタル化の促進を働きかけていただきますよう、お願い申し上げます。
■給与所得の源泉徴収票をe-Tax で提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に
■確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)
■源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!
■事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画一覧
経済産業省よりお知らせです。
11月1日より公正取引委員会による手形が下請代金の支払手段として用いられる場合の指導基準の変更が施行されること、また、下請中小企業振興法に基づく「振興基準」が11月1日に改正されることを踏まえ、11月1日付で、パートナーシップ構築宣言のひな形も改正されることとなりました。
10月29日(火)に省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、今年度の「冬季の省エネルギーの取組について」が決定されました。
■冬季の省エネルギーの取組について
■今後の電力需給ひっ迫時の対応について
■省エネポータルサイト
〇「冬季の省エネルギーの取組について」を決定しました(2024年10月29日)
〇省エネポータルサイト パンフレット一覧