プレス機械作業主任者とプレス関係安全特別教育一覧表

講習と資格 総括安全衛生管理者 総括安全衛生管理者
安全管理者 安全管理者
安全衛生推進者 安全衛生推進者
プレス機械作業主任者
安全衛生教育講習 技能講習
教育講習 準特別教育 特別教育 職長教育 プレス機械作業主任者(国家資格)
新入者安全衛生教育 プレス機械作業従事者安全教育 動力プレスの金型やシャーの刃部の取付・取外・調整の業務 職長等の教育
目的 安全衛生 プレス災害防止 プレス災害防止 安全衛生 プレス災害防止指揮 安衛推進 安全管理 安衛統括
対象機械(通称名)対象 事業場 すべて プレス機械(機械プレス)(油圧プレス)(プレスブレーキ)(パンチング) (定義は下記) 動力プレスと シャー(機械プレス)(油圧プレス)(プレスブレーキ)(パンチング)(シャー) 製造業など プレス機械を5台以上有する事業場(技能講習修了者の中から作業主任者を選任する。) 10~49人の事業場 50人以上の事業場 300人以上の事業場
対象者 雇入者変更者 プレス機械作業に新たに就かせる労働者とプレス機械作業者も(除く右記の特別教育修了者とプレス作業主任者) プレス機械作業者と金型調整作業者 作業中の労働者を直接指導監督する職長の業務に新たに就く者(除く作業主任者) プレス機械作業に5年以上従事した実務経験者 安全衛生の実務経験者 産業安全の実務経験者 実質的に事業を統括管理する責任者(工場長)
法令 法59条則35条 法60条の2則35条、96年基発第367号 法59条則36条2号安衛教育規程3条 法60条則40条 法14条令6条7号則133条 法12条の2則12条の2.3.4 法11条令3条則4.5.6条 法10条令2条則2条
内容 機械・材料の危険性、安全装置保護具、手順点検、疾病予防、整理整頓 安全措置の徹底作業の適切管理十分な安全知識 金型、安全装置 の取付・取外し ・調整と シャーの刃部調整 作業方法の決定、労働者の配置、指導又は監督の方法、労働災害防止 プレス機械や安全装置の点検、異常を認めた場合の適切な措置、金型の取り付け、取り外し、調整の作業の指揮など 施設・設備等の点検措置、作業環境方法の点検措置他 安全にかかわる技術的事項を管理する 安全管理者や衛生管理者を指揮し安全衛生管理を統括管理する
受講時間 不定 安全1.5H作業2.0H法令0.5H プレス+シャー学科8H実技2H 12H 種類、構造 6H保守、点検 2H作業の方法 5H関係法令 2H
教材(中災防発行) 「新入者安全衛生テキスト」 「安全なプレス作業のために」 「プレス作業者安全必携」「シャー作業者安全必携」 「職長の安全衛生テキスト」 「新プレス作業と 安全」「新プレス機械作業主任者の実務」 「安全衛生推進者必携」 「安全管理者の実務」
修了証 交付、保管 交付、保管 交付保管 交付、保管 選任報告不要 労基署に選任報告 労基署に選任報告
罰則 罰金 懲役又は罰金 懲役又は罰金 罰金
能力向上教育(努力義務)

定期:概ね5年毎
随時:設備大幅変更時

随時:安全衛生セミナー受講
(注)プレス機械の定義 プレス機械とは、2個以上の対をなす工具を用い、それらの工具間に加工材を置いて工具に関係運動を行わせ、工具によって加工材に強い力を加えることによって、加工材を成形加工する機械で、かつ、工具間に発生させる力の反力を機械自体で支えるように設計されている機械です。(JIS B0111) 1~9人の事業場は事業者自らが安全衛生を管理推進する。

その他ご参考

プレス技能士や板金技能士の技能検定制度一覧表もご参照ください。
(注1) (法)は労働安全衛生法、(令)は労働安全衛生法施行令、(則)は労働安全衛生規則の略です。(注2) 概要 を一覧表に作成/チェック(10-01-19)しましたが、要約・意訳・省略しているところがあり、また改正等もありますので、必ず下記を閲覧してご確認ください。講習につきましては各都道府県労働基準協会連合会にお問い合わせください。各都道府県労働基準協会連合会の連絡先(全国労働基準関係団体連合会のホームページ)例としてプレス機械作業主任者の技能講習のご案内(埼玉労働基準協会連合会のHP)(大阪労働基準連合会のHP)

参照・お問合せ先