主要記事抜粋

フォーミングエンジニアリング

1993年
No.22
工業会役員候補者の選出。鍛圧機械業況調査、金属加工機械の生産
912KB
No.21
労働力不足対策に関する調査研究
1,242KB
1992年
No.20
当業界に対する通産省の施策
645KB  
1990年
No.19
工業会創立40周年記念式典及び祝賀会の開催
2,962KB
1989年
No.18
消費税の導入に際して実施する「共同行為」について
866KB
No.17
年頭所感(赤津会長、三塚通商産業大臣、通産省棚橋局長、通産省相馬課長)
1,806KB
1988年
No.16
海外における生産物責任をめぐる情勢
1,693KB
No.15
中小企業新技術体化投資促進税制。西独の新材料研究開発
1,681KB
No.14
外国為替及び外国貿易管理法等の一部改正と戦略物資の輸出等の規制
1,014KB
No.13
年頭所感(高橋会長、田村通商産業大臣、通産省児玉局長、通産省橋本課長)
1,687KB
1987年
No.12
欠陥のある製品に対する損害補償に関する法律(ドイツ連邦法律草案)
1,037KB
No.11
会員証の利用について
836KB
No.10
雇用調整助成金の対象業種指定について。鍛圧機械の輸出検査制度廃止について
849KB
No.9
第13回日本国際工作機械見本市報告。日米工作機械交渉の決着について
1,613KB
1986年
No.8
米国国際工作機械見本市の開催。「倫理と職場の心」
2,014KB
No.7
鍛圧機械をめぐる最近の通商問題。エネ高税制のお知らせ
2,059KB
No.6
二一会の会則、事業計画について。第13回日本国際工作機械見本市の各工業会会場構成
860KB
No.5
第6回欧州国際工作機械見本市見聞記。工業会の自主統計調査票の改正と実施
3,767KB
1985年
No.4
第6回欧州国際工作機械見本市の開催。技術開発制度とその利用の仕方
1,520KB
No.3
工業会シンボルマーク決定。新しい中小企業対策。中小企業技術開発促進臨時措置法案
1,150KB
No.2
産業構造の変化と先端技術。メカトロ税制優遇措置の制度に関する取り扱いについて
1,838KB
No.1
59年度民間設備投資計画について。中小企業新技術体化投資促進税制概要
2,074KB
No.0
社団法人 日本鍛圧機械工業会 設立趣意書
557KB

フォーミングエンジニアリング 海外情報

1994年
No.102
古いプレスラインの自動化は十分採算に乗る
614KB
No.101
’94国際金属加工見本市
603KB
No.100
ヨーロッパがアメリカと日本からの競争を恐れる。EMO展望…明るい兆し
740KB
1993年
No.99
EMOに暗雲ただよう。90年代を生き残るために
737KB
No.98
新しいプレス戦略、2000年に向けて
699KB
No.97
不況の最中でEMOショーに大きな期待。ドイツ、貿易事情が悪化。
549KB
No.96
世界のトップ工作機械メーカー
923KB
No.95
有望なレーザー成型の将来。高速度レーザー切断機による板金加工
601KB
No.94
型技術による生産性向上。小量生産のためのフレキシブルなプレス機械
670KB
No.93
昨年のアメリカ工作機械輸出増加。1992年の全世界工作機械製作は80億ドルも減少
838KB
No.92
設備投資と研究開発を急務とする米国製造業界
1,292KB
No.91
プレス工場の自動化のための選択。ニアネットシェイプ成形-期待と挑戦
661KB
No.90
最新のトランスファープレス。厚板溶接の変革
1,005KB
No.89
アメリカ工作機械需要回復を示す
731KB
No.88
ロボット使用によるベンディング加工を人工知能が単純化
900KB
1992年
No.87
最近の板金用FMS機器の進歩(米)
836KB
No.86
アメリカのレーザー安全基準改定。北米自由貿易協定の成立にも冷静なアジア諸国
1,128KB
No.85
プレスの改装。改装という選択。BS5750品質管理の委託
647KB
No.84
新しい門出を祝うIMTS。イギリス工作機械業界の諸革新
1,349KB
No.83
1991年のトップ工作機械企業はまたも日本が優勢。IMTS ’92近く開幕
977KB
No.82
アメリカ中古工作機械の輸出増加。アメリカ工作機械製作はトランスファー・ラインが最大
1,092KB
No.81
金型なしで金属の成形。プレス・ラインの変更を高速化するシステム開発。MetalForm92概況
1,058KB
No.80
レーザ開発までに長年月経過。レーザがパンチプレスによる加工を置換
1,219KB
No.79
古い機械から新しい機械。レーザ光で成形
818KB
No.78
多くの個別機械ショウ開幕。世界工作機械生産減少。プラズマ切断機市場拡大。
2,863KB
No.77
イタリアは今や世界産業自動化の主力となった。フランスにおける板金加工業
1,153KB
No.76
パンチ・システムの技術革新。「ファイン・ジェット」切断の詳細
810KB
1991年
No.75
オレンジジュースと工作機械(米)。アメリカ自主規制の延長に賛否両論(米)
698KB
No.74
アメリカはリセッションからようやく脱出か
1,830KB
No.73
NMTBAがAMTと改名(米)。アジアの金型製造業成長(シンガポール)
717KB
No.72
販売高世界ランキングの工作機械メーカーに、またも日本メーカーが目白押し
1,322KB
No.71
アメリカの景気折り返し地点に到着か
1,015KB
No.70
アメリカ工作機械50年の変換…特別待遇からトランスプラントの誕生まで
1,150KB
No.69
ドイツ機械工業の現状。統一後のドイツ工業
843KB
No.68
旧東独で新しく機械ショー開催(独)。イタリーにも太陽が昇る
1,353KB
No.67
品質改善は報奨に値いするか。金属加工と法律
1,030KB
No.66
アメリカ産業設備改善不可欠(米)。1990年世界工作機械製作概況
1,596KB
No.65
多機能マイクロ制御によるプレスブレーキの能力向上
375KB
No.64
自動化が自動車スタンピングの今後の進路。機械展示会世界を走る
997KB
1990年
No.63
東独工作機械の再建(米)。IMTS展示のプレス加工設備全面的に進歩
796KB
No.62
ソ連工作機械製作数字改定(米)。中国が工作機械見本市を計画(米)。
753KB
No.61
IMTS’90製造技術に焦点をあて開幕(米)。スペイン工作機械の現状。
757KB
No.60
アメリカ第2四半期のM&A増加(米)。IMTS-90出品物の紹介
719KB
No.59
アメリカの金融引締めで若干の中小企業苦境に立つ(米)
1,012KB
No.58
「知的生産システム」研究に日欧米協力。日本がアメリカ工作機械メーカー支援を約束
935KB
No.57
日本工作機械の対米輸出自主規制1992年まで継続。1990年代における薄板加工のすう勢
766KB
No.56
自動化と光線式安全装置
757KB
No.55
アメリカ「ウェステック」展示会で製品値下がり(米)
910KB
No.54
アメリカ金属加工業界1989年は受注減少のため陰気な終末となる(米)
703KB
別冊
1989年世界の金属加工機需給動向
301KB
No.53
日本が新輸入計画を発表(日)
2,667KB
No.52
ソ連新政策でアメリカの合弁事業有利。アメリカでも中小企業で熟練機械工不足深刻化
1,665KB
1989年
No.51
EMOで示された進歩のスピードは印象的。先進技術競争でアメリカは日本に敗退のおそれ
1,689KB
No.50
CECIMOが日本の通商障壁除去を要求(西独)
1,510KB
No.49
ヨーロッパ工作機械メーカー再建に乗出す(西独)
3,880KB
No.48
アメリカの自動車販売減少でOEM部品の需要減少(米)
2,681KB
No.47
日本メーカーはほとんど自主規制の影響なし。アメリカとソ連の合弁事業時流に乗る
1,504KB
No.46
ソ連がアメリカの専門技術と機器入手を希望。中国に台湾工作機械が進出
3,076KB
No.45
新工具鋼や超合金の開発がアメリカで活溌。中国とインドネシアが共同で工作機械製作
2,922KB
No.44
日本プレスメーカーのダンピング問題。日本政府、自主規制のアメリカ新提案に反対
1,315KB
No.43
SAEショーで鉄鋼に代替する各種新材料が脚光を浴びる。金属スタンピングの出荷増加
855KB
No.42
鋼材不足のため中国の自動車製造停滞
1,091KB
No.41
アメリカのプレスメーカーが日本のプレス価格を非難
575KB
No.40
日本メーカーのアメリカからの対欧輸出の取扱い。スペイン工作機械ショー新技術を展開
850KB
1988年
No.39
中国は高性能工作機械の輸入に注目。中国とアルゼンチンが大規模な工作機械ショー開催
652KB
No.38
米ソ合弁企業の中心はソ連の金属加工技術(米)。シカゴ国際工作機械ショー新商品紹介
670KB
No.37
日米自由貿易協定成立すれば両国間協力に拍車。大型プレス市場依然活況。IMTS開催
1,156KB
No.36
アメリカ機械メーカーECの規格統一に苦慮。国際貿易委員会に提訴の不公正取引減少
765KB
No.35
新世代油圧プレス。アメリカの工作機械は国家の戦略的財産(米)
739KB
No.34
アメリカOSHA、プレス安全装置に光カーテンの採用を承認(米)
653KB
No.33
アメリカのメーカー日本と合弁で成功。最近の輸出ブームで輸出貿易会社設立構想復活
1,130KB
No.32
金属加工業の好調継続(米)
875KB
No.31
日本のノウハウ導入でアメリカの会社が高利益達成(米)
1,621KB
No.30
成形プレスが生産トン数増加の代りに、自動化、融通性を増大(米)
1,026KB
No.29
プレス機械の中国への輸出(英)。CECIMO加盟国ショーの期日決定
1,777KB
No.28
アメリカよ、競争のため対価を払え(米)。日米で中古機械輸出の会談開始(日)
899KB
1987年
No.27
製造業界外注依存強化(米)。エレクトロニックスが精密金属成形業界に貢献(米)
1,446KB
No.26
工作機械の非合法輸入増加の模様(米)
797KB
No.25
資本投下増加石始める(米)。合成材の共同研究開発必要性力説さる(米)
774KB
No.24
新技術が表面仕上げにも進出(米)。スプリング協会近況(英)
694KB
No.23
製造物責任と消費者保護が欧州でも大問題(EEC諸国)。鍛造業界 粉末冶金の将来に期待
1,010KB
No.22
造幣局の外国プレス志向説論議をかもす。欧州が日本工作機械輸出増加を警戒
787KB
No.21
アメリカ自動車部品、日本市場に進出か。日本工作機械メーカーのアメリカ製作
975KB
No.20
研究開発費は増大するが、上昇率は低い(米)
1,029KB
No.19
スイス工作機械メーカー、日本の進出を警戒(スイス)
839KB
No.18
アメリカの競争力改善には製作技術の改良が必要(米)
1,174KB
No.17
金属加工と法律-安全、責任、労働、環境問題の最近の判例抜粋
1,189KB
No.16
台湾と日本からの工作機械輸入大幅減少(米・日・台・他)
997KB
1986年
No.15
自動車メーカーの投資節減が工作機械受注減の原因(米)。工作機械協定、日米調印済み
1,823KB
No.14
米国工作機械の第3世界への進出には国際規格が不可欠。工作機械とベアリング援助法案
984KB
No.13
米国工作機械の輸出、過去4年の最高となるか。米貨下落でスイス機械業界は前途懸念
942KB
No.12
会談の焦点は米国内での日本工作機械メーカーの製作。日本技術使用のため法律改正
1,529KB
No.11 
自主規制も日本には効果少し(米)。EECは日本の輸出制限約束に懐疑的(欧州)
1,212KB
No.10
米国は工作機械輸入の自主規制を決定。規制に対する各国の反応
925KB
No.9
日本が自動車部品購入会談に同意(日-米)。イギリス工業会の安全対策さらに促進(英)
1,102KB
No.8
上院の税制改革案を工作機械工業会高く評価。輸入救済嘆願、救済策実施有望となる
854KB
No.7
スイスのプレスメーカー事情(スイス)。WESTEC ’86特集号(米)
3,555KB
No.6
独禁法緩和で数社の共同事業に拍車がかかる(米)
1,642KB
No.5
韓国自動車部品が米市場に進出(韓)。米国工作機械メーカー世界一をめざす(米)
1,771KB
No.4
工作機械価格上昇の兆し。レーザー切断企業最前線(英)
1,232KB
1985年
No.3
新型タレットパンチプレスは依然、高速化を包括(米)。コンピュータによる鍛造型設計
801KB  
No.2
冷間鍛造で精密成形に成功(日)。税制改革案未定のため、工作機械発注抑えられる(米)
748KB  
No.1
EMOを控え西独メーカー受注活溌(西独)。共和党が工作機械輸入制限を推進(米)
551KB  

MEMORANDUM

※表紙の目次のみ掲載

1992年
1月
No.135
1991年
1月-2月
No.131-No.133
9月
No.134
1990年
1月-6月
No.110-No.120
7月-12月
No.121-No.130
1989年
1月-6月
No.91-No.100
7月-12月
No.101-No.109
1988年
1月-6月
No.70-No.79
7月-12月
No.80-No.90
1987年
1月-6月
No.49-No.59
7月-12月
No.60-No.69
1986年
1月-6月
No.26-No.37
7月-12月
No.38-No.48
1985年
1月-6月
No.4-No.14
7月-12月
No.15-No.25
1984年
12月
No.1-No.3

旧 会報たんあつ

1977年
Vol.51 No.2
安全プレス機械の検定について
1,799KB
別冊
外国技術導入契約一覧表 など
428KB
Vol.50 No.1
振動規制法のあらまし。労働安全衛生法施行令(政令)改正によるプレス機械の検定について
1,965KB
1976年
Vol.49 No.1
機械類割賦・ローン保証販売信用保険・機械類リース信用保険概要。鍛圧機械生産実績 など
1,379KB
1975年
Vol.48 No.2
産業公害防止活動に関する税制等の助成措置の概要。OSHAの動向(米国)
1,031KB
Vol.47 No.1
鍛圧機械生産実績 など
673KB
1974年
Vol.46 No.3
第7回日本国際工作見本市開催。プレスの振動とその対策
1,904KB
Vol.45 No.2
工場立地法の政省令、準則の概要。米国におけるOSHAのプレス作業基準に関する動向
1,402KB
Vol.44 No.1
税制改正に関する概要。工場立地法について。技術援助契約に対する認可状況(鍛圧機械関係)
1,417KB
1973年
Vol.43 No.3
産業に関する現行税制の概要。技術援助契約に対する認可状況(鍛圧機械関係)
1,016KB
Vol.42 No.2
重要機械類輸入免税品目の一部改正について。昭和48年度産業関係税制改正の概要
1,258KB
Vol.41 No.1
プレス機械又はシャーの安全装置構造規格。第6回日本国際工作機械見本市報告
1,308KB
1972年
Vol.40 No.3
労働安全衛生法について。重要産業用・中小企業者等の機械及び装置の特別償却制度改正
1,407KB
Vol.39 No.2
昭和47年度税制改正の要綱 47.1.25閣議決定
855KB
Vol.38 No.1
時間外労働・休日労働に関する労使協定の適正化とモデル。ソ連の自動車工業の現状と計画
1,776KB
1971年
Vol.37 No.3
特定電子工業及び特定機械工業振興臨時措置法に基づく鍛圧機械製造業高度化計画
1,695KB
Vol.36 No.2
労働安全衛生規則の改正に伴うプレス機械構造規格制定。耐用年数表と合理化機械等一覧
2,683KB
Vol.35 No.1
機械工業振興臨時措置法に基づく鍛圧機械技術振興計画について
1,472KB
1970年
Vol.34 No.4
今後の機械産業政策の答申について(抜すい)。重要産業用合理化機械等指定の告示(抜すい)
2,119KB
Vol.33 No.3
国産新技術企業化等融資制度の創設。中小企業用合理化機械等の特別償却制度の内容改正
1,107KB
Vol.32 No.2
輸入鍛圧機械の現状
1,256KB
Vol.31 No.1
機械工業の現状並びに問題点の整理。プレス災害の防止に関する安全基準
1,218KB
1969年
Vol.30 No.3
金属プレス加工業実態調査報告書、協業・共同化の現状。日本国際工作機械見本市出品状況
3,807KB
Vol.29 No.2
鍛圧機械製造業振興基本計画の一部を改正する告示に制定並びに振興実施計画について
1,970KB
Vol.28 No.1
金属プレス加工業実態調査報告書、生産構造など。昭和44年度の鉱工業生産の動向について
1,166KB
1968年
Vol.27 No.5
金属プレス加工の沿革と現状。第二次金属加工機械製造業基礎調査まとまる
1,321KB
Vol.26 No.4
重要機械類の関税免除法規改正抜すいについて。自動車工業の設備投資計画
2,711KB
Vol.24 No.2
昭和43年「機械工業」生産見通しまとまる、主要機種別概況。鍛圧機械の受注動向について
1,312KB
Vol.23 No.1
機械類の関税免除法規抜すいについて。関税を免除する機械類を指定する告示
2,070KB
1967年
Vol.22 No.3
ケネディラウンドに基づく我が国の譲許状況。内外機械の購入計画等調査まとまる
1,145KB
Vol.21 No.2
昭和42年度鍛圧機械製造業振興実施計画まとまる。中小企業振興事業団のあらまし
861KB
Vol.20 No.1
機振法に基づく技術振興計画について。機械類の関税免除の一部改正について
1,046KB
1966年
Vol.19 No.4
鍛圧機械製造業振興基本計画について
1,681KB
Vol.20 No.3
スクラップ化税制とその実務。「機械設備等の廃棄の場合の課税の特例」関係法令則集
1,925KB
Vol.20 No.2
ソ連機械工業の現状と通商拡大の方策。NSICの機構と活動
1,046KB
1965年
Vol.18 No.1
電機業界との鍛圧機械技術研究会々議録
2,008KB
1964年
Vol.17 No.5
海外機械工業視察団報告書
1,333KB
Vol.17 No.4
自動車業界との技術研究会について
1,940KB
Vol.17 No.3
鍛圧機械品質性能調査報告書。需要産業における昭和39年度の設備計画について
1,411KB
Vol.17 No.2
機械類国内延払金融の現状と今後の取扱いについて
962KB
Vol.17 No.1
関連業界の昭和39年度設備投資計画について
1,552KB
1963年
Vol.16 No.4
各種調査結果の特集について
729KB
Vol.16 No.3
国産機械品質性能調査の中間報告発表される。輸出振興税制について
944KB
Vol.16 No.1・2
機械類延払い問題について。分科委員会運営方針決まる
3,444KB
1962年
Vol.15 No.5
機械プレス運転検査工業標準案について。「プレス機械の分類とその用語」について
1,189KB
Vol.15 No.4
ダブルローリングキークラッチ工業標準原案について。鍛圧機械の合理化状況について
831KB
Vol.15 No.3
機械類の関税免除指定品目中一部取消について。鍛圧機械製造業振興実施計画について
1,381KB
Vol.15 No.2
欧米の鍛圧機械の現状。設備投資計画調査報告書より(続)
742KB
Vol.15 No.1
設備投資計画調査報告書より。第一回金融引締めの機械工業への影響調査の結果の概要
955KB
1961年
Vol.14 No.3
新自由化品目について。緊急関税制度について
415KB
Vol.14 No.2
二つの工業標準原案作成依頼を受ける。パシフィック社の油圧ブレーキ
482KB
Vol.14 1号
海外新技術 “新しい塑性加工法”
611KB
2・3月号
プレス用ボルスタ及びラムの形状寸法の標準化について
587KB
1月号
設備投資計画調査報告
591KB
1960年
12月号
輸出金属加工用プレス検査基準(12月1日より適用)
60KB
9・10月号
JICプレス標準寸法
547KB
8月号
輸出金属加工用プレス検査基準、機械工業振興法案要綱
502KB
7月号
機械工業振興対策について
205KB
6月号
貿易・為替自由化計画大綱
375KB
4・5月号
螺旋状電縫製管機
507KB
3月号
芝共とヨーダーとの技術援助契約について
503KB
2月号
ギヤレス・フライイングプレス。機械設備等防錆基準(2)
959KB
1月号
機械設備等防錆基準
215KB
1959年
12月号
10年後を目的として開発を必要とされる科学技術推進方策について
145KB
11月号
鍛圧機械製造業 合理化基本計画改定案について
328KB
9・10月号
曲がり角にきたプレス界。技能検定実施要綱3
261KB
8月号
実施に移された金属加工用プレス製造業の合理化カルテル、技能検定実施要綱(案)2
325KB
6・7月号
技能検定実施要綱(案)
310KB
4・5月号
通産省鋳鍛造品課 昭和34年度業務方針。中小企業のための生産性のてびき(3)
340KB
3月号
中小企業のための生産性のてびき(2)。都の中小企業融資決まる
244KB
2月号
中小企業のための生産性のてびき、生産性とは。市場の確保と開拓
252KB
1月号
会田会長急逝さる。試作研究補助金申請について。機振法関係業務進捗について
166KB
1958年
11・12月号
設計技術者として考えなければならない問題。機械輸出と市場開拓
250KB
10月号
設計技術者の企業内養成。中小企業の設計技術
241KB
9月号
設計技術者の充実(仮、案。通商産業省編)。東京都の中小企業年末資金融資
275KB
7・8月号
機械工業振興臨時措置法(機振法)の業種指定。液圧プレスの制度検査規格制定
313KB
6月号
対印円借款の手続きについて。合理化カルテル案進捗状況について
156KB
5月号
日本鍛圧機械工業会のカルテル検討経過について
470KB
4月号
本年度輸出目標額310万ドルに決定。輸出金属加工用プレスのJIS再確認について
254KB
3月号
明年の東京国際見本市の開催決まる。外国製鍛圧機械映写会開催される
206KB
2月号
輸出所得控除による免税額の内部留保措置について
175KB
1月号
鋼材に関する特別措置について。工作機械試作補助金の採択機械の特徴と効果
275KB
1957年
11・12月合併号
液圧プレスの精度JIS原案作成状況について
349KB
10月号
機械工業振興法による鍛圧機の合理化目標について
177KB
9月号
重要機械国産化四ヶ年計画について
232KB
8月号
重要機械輸入免税品目改訂
167KB
7月号
油圧ポンプ規格案についての検討。機械類(科学機械)の外貨資金割当方法の改正
194KB
6月号
輸出金属加工用プレスの検査状況、輸出検査法の制定に伴う諸問題について
251KB
5月号
輸出機械用鋼杙並に銑鉄確保に就いて
205KB
4月号
鍛圧機械の輸出入状況について。リオ市の国際見本市の開催要綱
217KB
3月号
工作機械(鍛圧機械含む)等試作補助金交付規定決る。輸入鋳物用銑について
243KB
2月号
外国製鍛圧機械の国産化推進。自動パワープレスは「自動送り附クランクプレス」と訂正
364KB
1月号
輸出鍛圧機械用鋼材斡旋について
107KB
1956年
12月号
クランクプレス精度検査規格案決定さる
867KB
10・11月合併号
東南アジアにおける外貨導入-インドシナ・対・ビルマ-
424KB
9月号
機械プレス部会開く。油圧機器工業会よりの回答について
261KB
8月号
油圧機器工業会会員と本会水圧プレス部会員と技術懇談会を開催す
446KB
7月号
クランクプレスの精度規格(JIS)案の審議近く開始。重要機械類の関税免除について
477KB
6月号
機械プレスの精密規格(JIS)の制定。エジプトに自動車及び冷凍機組立工場新設
273KB
4・5月合併号
油圧機構技術懇談会検査規格分科会発足す。カイロ見本市から見た日本商品
630KB
3月号
機械工業振興臨時措置法案・銑鉄事情の説明会開く。昭和30年の鍛圧機械の生産状況
233KB
2月号
油圧機構技術研究懇談会発足す。プレス用金型の製作技術の調査報告
218KB
1月号
合理化の実際と政策について。盛況予想の大阪国際見本市
312KB
1955年
11・12月合併号 
機械工業振興事業団構想の立法化を計る。通産省、油圧機構研究会設置か
192KB
10月号
通産省の試作研究要望機種について。機械プレス部会開く。型親会と通産省との懇談会
190KB
8・9月合併号
設備近代化資金について。油圧ポンプ専門会社設立について
234KB
7月号
賠償用機械について。機械工業設備事業団の設置について
205KB
6月号
プレスの精度規格打合会開く。自動車業界と本会々員との懇談会を開催す
299KB
5月号
7月から実施予定のプレス輸出検査規格について吾々の製品をどうしたらよいか
209KB
4月号
機械プレスのJIS規格化の審議開始さる
160KB
3月号
台湾への輸出情報について。水圧プレス部会開催す
864KB
2月号
日本製機械の台湾への輸出について
294KB
号外
ガット加盟による機械工業への影響
206KB
1月号
昨年中に於ける外国製鍛圧機械の輸入申請状況について
367KB
1954年
12月号
デフレの年であったが、他の業界と比し影響は極少。水圧プレス、大きい伸び
331KB
11月号
関西地区鍛圧機械状況、東京に比較して極度の不況。会員増加状況について
372KB
10月号
国産化試作機械対象機種、機械プレスエッサ型、精密プレスシュラー型など
250KB 168KB
9月号
プレス類輸出検査規格制定原案作成、鍛圧機械の輸出が東南アジア方面期待
108KB
8月号
圧延機の減産目立ち、水圧プレスが大型プレスのため大きく生産増
618KB
7月号
下半期の状況、電気通信機械業界との懇談会議事録
218KB
6月号
企業合理化促進法の指定業種として鍛圧機械の追加指定内定
246KB
5月号
金融引締と最近の実相、昭和23年度第4四半期鍛圧機械生産実績表
100KB
4月号
プレス機械生産実績再び上昇、東京都貸付譲渡機械近く受付
132KB
3月号
外貨予算削減とその影響
88KB
2月号
産業別の設備構成について
156KB
1月号
企業合理化促進法の業種指定を受けるべく、大蔵省と折衝を開始
 
1953年
12月号
鍛圧機械の今後の動向について。輸入機械の申請状況について
1,066KB
28-1号
本年度における鍛圧機械の動向について。鍛圧機械の生産実績について
1,096KB
1952年
第27-2号
会報たんあつ。防衛軍需と新特需と鍛圧機械。都の貸付機械の申請受理 近く開始さる
1,174KB
1号
会報たんあつ。機械金属需要増大と再統制。貸し付け機械中 鍛圧機械の需要について
1,118KB
1951年
5号
会報たんあつ。O・I・T物資(輸出制限物資)としての鍛圧機械。
1,519KB
4号
会報たんあつ。設備機械貸興 中小工場合理化促進のため。通産省高性能プレス試作
1,546KB
3号
会報たんあつ。新特需と鍛圧機械。全国機械工場設備調査準備進む
1,094KB
2・3月合併号
会報たんあつ。昭和26年度の動向について-新特需具体化など。
1,157KB
1月号
会報たんあつ。新年所感-朝鮮動乱介入という重大な結末。中小企業信用保険法実施
1,168KB
1950年
10月号
会報たんあつ。鍛圧機械と輸出。中小企業信用保険基金法案 臨時国会に提出
1,157KB
9月号
会報たんあつ。10月から景気が出る?-特需の支払いなど。電力割当制度改正
1,207KB
8月号
会報たんあつ。朝鮮動乱と鍛圧機械。特需発受註の一元化
1,146KB
6月号
会報たんあつ。鍛圧機械の輸入について。鉱工業技術研究補助金制度に就て
1,113KB
1949年
9月号
会報たんあつ。註文機器用指定生産資材割当実施要項改定さる
1,015KB
6月号
月刊たんあつ。現下の布教に際して。パープレス規格統一について
996KB
5月号
月刊たんあつ。鍛圧機械工業金融対策。通商産業省発足す。
2,041KB
4月号
月刊たんあつ。鍛圧機械の規格化に就て。工業標準化法案について
2,555KB
3月号
月刊たんあつ。普通鋼材及鉄鋼二次製品の割当方式が変更、薄板など6品
1,050KB
2月号
月刊たんあつ号外、2月24日発行。鍛圧機械の動向について。注文機器査定票制度の改正
966KB
号外
月刊たんあつ。来年度の鍛圧機械-圧延ロール機・プレス機は金属工業部門中優位か
1,239KB
1月号
月刊たんあつ。東西鍛圧機械協会合併に際して。
 
1948年
会報 創刊号
月刊たんあつ、1948年12月29日発行。創刊の辞。就任のご挨拶。創立総会。役員会
990KB
月報 11月号
月報 たんあつ。臨時総会、東西合併による日本鍛圧機械協会設立決定
944KB
月報 10月号
月報 たんあつ。指定生産資材割当基準審議会。
974KB
月報 9月号
月報 たんあつ。鉄鋼部門機械需要について。海運総局当局者談要旨。
981KB
月報 創刊号
月報 たんあつ、1948年9月1日発行。創刊の辞。役員会の動き、東西協会合併の件。
1,092KB

ぽてんしゃる

1999
英語版、鍛圧技術の紹介、会員名簿 
31.3MB
1996-1997
英語版、工業会会員の製品ガイド 
58.4MB

鍛圧機械20周年小史

1967年11月16日
日本鍛圧機械工業会のあゆみ、鍛圧機械工業合理化カルテルなど
2.05MB

50年史 「創立50周年記念-たんあつ」

1998年10月30日
一般社団法人 日本鍛圧機械工業会の沿革と事業活動の記録、「創立50周年記念-たんあつ」
15.5MB